2015年2月14日土曜日

3年間の振り返り 発表を終えて

S3片岡です.
2月12日にWeb勉強会で発表させていただきました.

3年間の研修を振り返って,「『振り返り』について学んだことを振り返る」というメタ的な内容にしてみました.
みなさんから「共感できる」「自分も似たような症例を経験した」とコメントをいただき,自分の判断や行動が的外れでなかったのだなと感じることができました.

ここ半年間は3次救急の研修をしてきたので,なかなか家庭医的な思考を日常的にする機会が少ないのですが,普段一緒に働いていなくてもWeb上で意見を交換し,学ぶ機会を持つことができるのはススメの強みなのだなと感じました.

4月からは臨床の割合を減らして研究に集中する予定ですが,またたびたびこのようなディスカッションを通して勉強させていただければと思います.
3月までに論文を1本投稿する予定なので,無事アクセプトされたらまた報告したいと思います.

それではまた


片岡 義裕




地域医療型ブログラム「地域医療のススメ」はこちらから >>

2015年2月9日月曜日

指導医講習会、同期3人、講師をしました

揖斐川町春日診療所の太田浩です。
もう医師10年目です。
5年目で家庭医療後期研修を修了し、さらに5年間がたちました。
もうすぐ家庭医療専門医も更新です。(ポートフォリオ書かないと・・・)

今日は指導医講習会があり市立奈良病院に行ってきました。
講師のお手伝いです。
講師として、医師10年目の同期(家庭医療専門医)が3名参加しました。
3人とも2日目の出番。
私は1日目の終わりからの参加でしたので、同期のセッションをみれてよかったです。

2日目のトップバッターは西村君。病院で働く総合診療医。
レクチャーの作り方。
魅力的なレクチャーはデザイン力×プレゼン力
(レクチャーの)実施計画書も作成
医学教育の勉強をしているだけあって、完成度の高いレクチャーでした。
今後のテッパンネタになりそう



2日目の2番では、野澤つばさ。診療所の家庭医
研修医に病診連携を教える。
よい紹介状、よくない紹介状をテーマに、病診連携を考えました。
盛り上がりました。
これも来年以降も使えそうなネタでした!


2日目の4番手は、私、太田でした。
EBM
毎年、担当される南郷先生の都合がつかず、ピンチヒッターとして担当。
WSの中身は、南郷先生の資料を許可のもと参考にしました。
花粉症をテーマに2次資料を検索。
耳鼻科医の参加者さんに耳鼻科医の視点を教えていただきました。
エビデンスを通して、耳鼻科医と家庭医、そして、参加者が意見交換できました。
耳鼻科の先生に感謝。ありがとうございます。
同期の2人に比べ、どぎまぎしたり、タイムスケジュール管理に不備があったりしましたが、今後の課題も見つかりました。
何よりも準備した自分が一番の学びでした。

同期は宝。3人で記念撮影

実は、私、奈良県立医大の卒業。
出張後は、友人と待ち合わせして、天理スタミナ―ラーメンの屋台へ。
これはお土産用のラーメン


学びあり、再会ありの奈良出張でした。

地域医療型ブログラム「地域医療のススメ」はこちらから >>